ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by CD9 at

2019年05月05日

5/3 ボート釣り マダイ

わんばんこ、CD9です。

この記事を書いてる今日は連休最終日、、明日から仕事嫌だなぁ。。
久しぶりのボート釣り、楽しかったなぁ。。

ということで、5/3の釣行。いつもの通りマダイ狙いでGO!
天気もいいし、そろそろ水温も上がってきてる頃なので釣果に期待。

ポイント到着後、胴付仕掛けにオキアミつけて底付近にアミエビ撒き撒き。
1投目で強烈なアタリ!
マダイ

狙い通り30cmちょいのマダイ!

2投目、しばらく竿をしゃくってるとガツンと大物が喰いつく!
マダイ
40cmオーバーのマダイ!

開始早々、もう今日はこれで満足。あとは適当に残りの餌を消費しようっと。
アミエビ撒き撒きが効き始めると、アジの群れが集まってきて入れぐい状態に。
アジ

20cmオーバーの干物にちょうどいいサイズ。

アジが1投1尾で30匹ほど釣れ続き、飽きてきたころにふとアタリがやんで仕掛けが切られる。
3本針が全部切られてる、、気を取り直して再投入。
次は撒き餌カゴを切られる。。
これは、デカいフグかキタマクラが陣取ってる予感。
釣り上げてお仕置きしてやる!

仕掛け投入して、着底した瞬間超アワセ!乗った!
さて、二度と悪さしないように思い知らせてやる!
しかし抵抗はないが重い、、巻き上げてゆらーりと見えてきた、、なんじゃこりゃー!
ウスバハギ
70cmオーバーのウスバハギ!
デカすぎて怖い、アゴがごつくってあのカワハギの可愛らしさが微塵もない。

いや、すごいのを釣ったんで今日は満足っということで納竿。
5/3釣果
ウスバハギ、マダイ×2、アジ×30、ベラ

久々のモンスター級を釣って大満足!
ちなみにウスバハギは刺身、しゃぶしゃぶ、肝和え、いろいろ楽しんでもまだまだ余ってる、食い切れん。
肝はお茶碗一杯分あるし、鼻血でるわ!
  

Posted by CD9 at 21:15Comments(0)ボート

2019年02月24日

2/23 ボート釣り マダイ

わんばんこ、CD9です。

ホームグラウンド・熊野は、2月が実は1年で一番釣れる季節。
型のいいアジとマダイが接岸する時期なんだが、寒いし風強いしボートには悪条件なのがつらい。
しかし、今日は天気もいいみたいで絶好のチャンス!

ということで、久しぶりのボート釣り!


基本はアジ狙い、でコマセが効いてくるとマダイもそのうち釣れるだろうって感じで、胴付3本針オキアミで底狙い。
アジ
1投目、着底10秒でアジゲット!
狙い通り、底にはアジが群れてる感じ、その後も1等1尾たまに2連でいい型のアジが釣れ続く!

しばらくアジが釣れ続いてコマセが効いてきたら、強烈なアタリ!
マダイ
これまた狙い通りマダイゲット!

しかし、アジが釣れまくる。
しかも、結構めずらしいムツなんかも混じったりして、
ムツ

飽きるくらいアジが釣れて、たまに
マダイ
マダイ!
マダイ
マダイ!
マダイ
マダイ!

スカリ満タン状態で、これ以上持って帰れんけど、まだまだ釣れる感じ。
止まる気配がない、うれしい悲鳴がでる!

まだ昼前だけど納竿、その前にちょっと岩礁帯でカワハギでも狙ってみる。
カワハギ
1投目で肝パンカワハギ!

サンバソウ
あと、サンバソウも追加で今日は大満足!
もうクーラーに入りきらんので納竿。


今日の釣果
マダイ×4匹 30~40cm
アジ×40匹 23cm前後
カワハギ、サンバソウ、ムツ、ベラ

面白いぐらいイメージ通りの釣りで大漁!
これが3月になるとピタッと釣れんようになるのが不思議。


最近マイブームの野外ラーメン、今日はとんこつ熊本風味。
マルタイ棒ラーメンに超ハマってるんだが、マルタイは2食入ってるんで替え玉できるのがウレシイ。

  

Posted by CD9 at 23:31Comments(0)ボート

2019年01月06日

1/4 ボート釣り 五目

わんばんこ、CD9です。

新年ですな!平成も今年で終わりですな!
今年も大漁祈願して、さっそく正月明けにボートでGO。


ん~、初釣りはいい天気で良かった。
写真に写ってるチープな竿立てなんだが、今回から導入した新装備!

竿立て
手漕ぎボートで取り付ける場所もないので脱着式、持ち運びできるのだ。
ホームセンターに売ってたキッチン用折りたたみ棚に竿立てをインシュロックで括り付けて、、、。

竿立て
ボートにのせる際は、足の部分をボートと底板の間に差し込む。
おぉー、安定感も抜群!コンパクトに収まっていい感じ。

で、釣果の方だが、
ガシラ
今年の初魚、1投目で喰いついてきたなかなか型のいいガシラ。

イシダイ
連続で、次はサンバソ・・・ちょっとこましなサイズなのでイシダイ!

いい感じで釣れるやん、っと思いきや、その後はベラの嵐。
たまにアジが混ざって忙しい。
水温もまだ暖かいんでベラの活性が良すぎ。。

突然竿がひったくられるアタリで何かと思ったら、
グレ
型のいいグレ。まだグレも釣れるんやねー。
という感じで、初釣りは大物は来なかったが楽しい釣りを満喫。

1/4釣果
今回の釣果 イシダイ?、ガシラ、グレ×2、ベラ×6、アジ×8

今年もいろんな魚を釣ろうっと!  

Posted by CD9 at 17:07Comments(0)ボート

2018年11月12日

11/11 ボート釣り マダイ

わんばんこ、CD9です。

気候もよくって毎週のようにキャンプしてたら、ボート釣りぜんぜん行ってなかった。
ベストシーズンなのにもったいねぇ、ということで久々のボート釣り。

この時期に紀東で釣れるのは、グレ・カワハギがメイン、運が良ければサンバソウ・ヘダイの群れにあたってウハウハって感じ。
あとはマダイ・アジがコンスタントに釣れるところかな。

午前6時に出船。
前日は雨だったんで、水温下がってて何となく活性低そうな予感。

アミエビをマキマキしてると、コアジが寄ってきて入れ食いに。
日が昇ってあったかくなってくると、
グレ
グレとか
イシダイ
サンバソ・・・、ちょっといい型なんでイシダイってことにしとこう。。
マダイ
マダイは35cmぐらい、美味しいサイズやな!
メイチダイ
近年よく釣れるメイチダイ、これも美味しい魚。


風もなく、波穏やかで釣りには最高の天気だったなぁ。
やっぱボート釣りは楽しい。

2018/11/11 釣果
今日の釣果
マダイ、メイチダイ、イシダイ、グレ、イサキ、アジいっぱい

全部美味しい魚でうれしい!
イシダイは特に大好物、焼き魚にすると最強に旨いよな!  

Posted by CD9 at 23:07Comments(0)ボート

2018年10月08日

10/7 ボート釣り グレ

わんばんこ、CD9です。

狙ったように週末ばっかり台風きやがって、、と思ってたら今回は意外と大したことなさそう。
行けるやんっということでボート釣り。

海は荒れてるかな?と心配してたんだが、結構凪いでて波全然ない絶好のボート日和!
5:30に出船。

とりあえず今日の一投目、何が来るかな?
フエフキ
前回同様、フエフキ?この魚、正式名は何なんだろう。


それにしても天気いい、波穏やか、最高のボート日和!
台風予報、なんやったん。

何投か餌盗られるので、仕掛けが着底した瞬間に大合わせ!
カワハギ
犯人はカワハギ、そろそろシーズンインですか?

で、そのあとは前回同様に
イサキ
小イサキの群れがやってきたっぽく、延々と釣れ続く。
たぶん前回より1cmぐらい成長してるっぽい。

日が昇り切ると、イサキに代わってグレが釣れ続く、
グレ

でそれに混じって、ガシラ・サンバソウ・キュウセンとかいろいろと楽しませてくれる。
ガシラ
サンバソウ
キュウセン

秋の釣りは楽しいっすなぁ、サイズは大したことないけど魚種が豊富なのがイイ!
何が来るかワクワク感たまらん!
2019/10/06 釣果
今日の釣果
グレ、イサキ、フエフキ、カワハギ、ガシラ、サンバソウ、キュウセン、ベラ、カマス


台風も全然何ともなくって、大漁だったし最高!っていざ帰ろうとしたところ、
帰り道ががけ崩れで全面通行止め、、復旧のめど立たず。。。
結局めっちゃ回り道して、5時間かかって家に到着。。全然ついてないやん。。  

Posted by CD9 at 22:05Comments(0)ボート

2018年09月17日

9/16 ボート釣り イサキ

わんばんこ、CD9です。

ようやく涼しくなってきたので久しぶりのボート釣り。
天気は良かったんだが、台風のせいかウネリが結構キツイ。
まぁ、せっかくなんで気合い入れて出航。

この季節なんで、活性悪い分けがない!
何が釣れるか楽しみ!
っということで、

1投目、ガシラ。
ガシラ

2投目、、これはなんて魚だろう?フエフキ?
フエフキ

で、撒き餌が効いてきたら
イサキ
イサキ爆釣!20cm弱のちっさいのだけど。。
延々とイサキ釣れる、3本バリに3匹釣れてくる。
うれしいけど、これしか釣れんので飽きてくる。

グレ
日が昇ってしばらくすると、グレなんかも釣れたり、
サンバソウ、ベラも混じってくる。あと、なぜかアナゴも釣れる。

マダイ
んで、今日一のHIT。
40cm程のマダイ!

イサキのアタリも11時ごろには無くなって、最後に
メイチダイ
メイチダイ追加で納竿。

いやぁ、ボート釣りやっぱ楽しいわ。
この時期いろんな魚釣れるんで、何が来るかワクワクするな!

2019/09/16 釣果
今日の釣果
マダイ、メイチダイ、イサキ、グレ、ガシラ、フエフキ、キュウセン、サンバソウ、アナゴ

イサキ山ほど持って帰ったのは良かったんだが、イサキって小さくても骨かたいのな。
いまいち食べづらい、、
  

Posted by CD9 at 23:17Comments(0)ボート

2017年02月20日

2/18 ボート釣り カワハギ祭り

わんばんこ、CD9です。

もうそろそろ春っすかね?
今週末は暖かそうだったんで、超久しぶりにボートで出航!
年によっては2月末からマダイのノッコミ始まったりするんで期待していくぜー。

前日は春一番?が吹いたのか、今日も微妙に風強いし波も高い。
久々なんで酔いそうになりながらも一投目。

カワハギ
いきなり尺クラスのカワハギゲット!

カワハギが釣れるっつーことはまだ海の中は冬モードっぽいんかな。

と思ってたら
ササノハベラ
ベラも結構釣れる。
こいつら寒いと砂に潜って冬眠するんじゃなかったっけ?

んでもって、カワハギ&ベラが結構釣れる。
頻繁にアタリがあるんで、寒さも吹っ飛ぶし楽しすぎる!

っと、強烈なアタリで何これって思いながら釣り上げると
カワハギ
デケェ!
40cm近いジャンボカワハギ!これだけデカいと圧巻だな!
お腹も張ってて、肝も詰まってそう。。。美味そう。

カワハギ
小さいのも肝詰まってそうでいい感じ!

2/18釣果
つーことで、今日の釣果 カワハギ×8、ベラ×7

ベラ干物
ササノハベラは一夜干しにすると超美味い!
エサは取るしヌルヌルやし、下魚っぽい扱いされるけどウマいんよね。

カワハギ肝
んで、カワハギの肝。
お椀まるまる一杯分とれちゃった。何に使おっか?贅沢やなぁ。
想像するだけで鼻血でそうっす。。  

Posted by CD9 at 00:41Comments(1)ボート

2016年08月15日

8/12 ボート釣り

わんばんこ、CD9です。

お盆である。
お盆に舟なんか出すと、海からひしゃく持った手がニョキニョキ出てきて沈没させられるらしいのである。
怖い。。怖すぎるぜ。。

あ、でもゴムボートだし、ひしゃくで水入れられても沈まんわな!
と、しょうもないこと思いつつ、気にせずお盆も出船するぜ。


朝5時に出船。
今日はいつもと違うポイントを開拓しようと、少し遠出して岩礁帯で釣ってみることに。
8/12 ボート釣り

底に着底させた錘の感触で底は岩場ってのが分かる。
んで、岩場ってことは当然こいつが釣れる。
ベラ
イソベラ。
結構いい型のベラばかり釣れる。
う~ん、何だかね、、なんでベラってこう残念感するんだろう。食べても結構おいしい魚なんだがなぁ。
まぁとりあえずサイズよさげなのをキープ。

ベラを釣ってはポイしてあらかた釣り切ると、次はこいつ
カワハギ
カワハギ。文句なくうれしいよな。
誰も釣ってない沖のポイントなんでいいサイズ。

カワハギ
ホント美味しそうなサイズのが連チャンで釣れる。
ナイスなポイント発掘したなぁ。

んで、カワハギをあらかた釣り切ると、次はこいつ
カゴカキダイ
カゴカキダイ。
これは雑魚だが、実はめちゃ美味しい魚だってー事は知ってるぜ。
喜んでキープ。


で、大体釣り切ってアタリ無くなったんで、ベラをぶつ切りにしてぶっこんでおく。
しばらくするとモソモソと微妙なアタリが。

なんだろ、この感触、、重くもないし引きもない、海藻か?
茶色い塊が見えてきたんだが、、、
ウツボ
のわぁ、、ウツボやん!
仕掛けぐりんぐりんに絡まってるのをほどいてやるとメッチャ威嚇してるし。
ポイしようかとも考えたんだが、今まで食べたこと無いしなぁ。
ということで今日はキープすることに。


っと、アタリ無くなって置き竿にしてた竿に強烈な引きが!
何とかいなしつつ、見えてきたシマシマ、、?
イシダイ
おぉ、サンバソ、、、、じゃなくてイシダイー!
35cmは超えてるんで、俺的ルールでイシダイってことにしとこう!なんかお腹の模様も消えかけてるし!
超ウレシイ!


10時を過ぎると日が照ってメチャ暑い、殺人級の暑さなんで納竿っと。


8/12 釣果
今日の釣果 イシダイ、ウツボ、カワハギ×6、カゴカキダイ×3、ベラ×4


ウツボって初めて食べてみたんだが、素焼きにすると皮はモチモチで身は上品な脂がのった弾力ある感じ、臭みもなく、美味しい。かなり美味しいと思う。
んだが、骨が凄いね。
ムニムニしててさばくのメチャ大変なんで適当にぶつ切りしたんがダメだった。
ウツボさばきのいい方法を勉強しようっと。  

Posted by CD9 at 01:05Comments(0)ボート

2016年07月19日

7/16 ボート釣り

わんばんこ、CD9です。

なんか巷ではポケモンのスマホゲーが大流行だそうですな!
んなデジタルのモンスターを捕まえるより、リアルで魚捕まえるほうがよっぽど楽しいのになっ!と思う今日この頃。

2か月ぶりの海釣り!最近は毎週琵琶湖で投網投げてたんで、釣りの仕方忘れちゃったし、ボートもめんどくさ、、、いか~ん!せっかくのシーズンが終わっちまう。。
ということで今回はリハビリ釣行です。


朝5時に出船。
いやぁ、久々なんでボート出船がなんか怖いぞ。
水温はまだそんなに上がってない、、毎年この時期はコッパサバの猛攻で釣りにならんのだよなぁ。

とりあえず、胴付針にオキアミつけて第一投。
しばらくして、なんかモソッとしたアタリが。
ミノカサゴ
ミノカサゴ。
ん~と、、いつもなら持って帰るのだが、ひさびさの海釣りで間違って刺されでもしたらえらいことなのでお帰りいただく。


それにしても潮が速い、縦横無尽に走ってるんであっちゃこっちゃ流される。。

しばらくして小アジやベラが釣れるのに混じって
カワハギ
おっきなカワハギ。
おぉ、ひさびさに旨そうなヤツゲット!


日が昇ってきたらコッパサバの猛襲。。
釣れたコッパサバをぶつ切りにして投げ込んでおくと、、
いつもの赤い彗星、、、にしてはなんかパワーがない。。
ヒラヒラとあがってきたのは
コモンカスベ
ガンギエイ系のエイ、コモンカスベですな!初めて釣った。
こいつも旨そう。

気をよくしてコッパサバぶっこんでると、強烈なアタリが!
ゴインゴイン首振りするこの嫌な感触。。。
シロザメ
うわぁ、思ったとおりサメでした。
狭いボートでビッタンビッタン大暴れの大迷惑、、早々にお帰りいただきました。。


さらに美味しそうな
カワハギ
カワハギ追加。

メイチダイ
マダイかと思いきや、目のところに一本線!メイチダイやね。


昼まわったらオモッきし晴れて死にそうなぐらい暑いので納竿。
いやぁ、いろいろ釣れてリハビリにはもってこいな釣りでした。


7/16 釣果
今日の釣果 コモンカスベ、メイチダイ、ヒメジ、カワハギ×3、コアジ×4、ベラ×4

やっぱ海はええな!いろんな魚が楽しめる。
ちなみにカスベは真っ白な上品な身質でアカエイよりも数段美味い。
毒トゲもないんで安全だし、次回からぜひ狙っていきたい魚である。  

Posted by CD9 at 00:18Comments(0)ボート

2016年05月01日

4/30 ボート釣り

わんばんこ、CD9です。

さて、今回の釣行は先週の宣言通り、愛竿もみじさんで宿敵赤い彗星を撃破するの巻きである。

朝5時出船。天気は快晴、無風の絶好のコンディションだ。

まずは朝マズメ、胴付仕掛けでマダイを狙うも反応なし。
なんか撒き餌カゴにちょっかいかけるヤツがいるっぽいのでエギを投入してみると、
スナダコ
タコである。まだ家の冷凍庫にいっぱいあるので今日はお呼びじゃないよ。

ヤツと戦うためには魚の切り身が必要なんで、ジグを数投してエソ1匹ゲット。
うむ、準備は整った。釣ったエソをぶつ切りにしてぶっこんでヤツのアタリを待つ。

それにしても今日は暖かい。ボートの上で寝転んで飛行機を見ながらウトウトしてると、来たヤツが!
ドラグがギャーンと鳴る音でハッと我に返ると、もみじさんが円弧を描いて海面に刺さってる!

ガッと合わせ入れると、それに反応して猛烈にダッシュされてラインが引っ張り出される。
超大物の感触!重たすぎてリールが全然巻けない。。
何とか相手の突進に耐えつつ、一巻きずつ手繰り寄せる。
アカエイ
激闘すること30分、もう腕パンパン。体力の限界ってところで、ようやく見えてきた、禍々しい魚体が!
予想以上にでかい。

ようやく水面に手繰り寄せたが、デカすぎてタモに入らん。。
オタオタしてると尻尾フリフリして毒針の反撃をしてきやがる。怖えぇ。。
アカエイ
何とかヒレを折りたたむようにタモにいれ、網に絡めた尻尾を根元からチョッキンしてやる。
ようやく一安心だが、重たっ!片手では持ち上がらん。。

アカエイ
腕もボートもヌルヌルになりながら、何とかスカリに回収。
60cm枠のスカリにはみ出すぐらいのサイズだ。

激闘は制したが、もう今日は体力の限界。勝利の喜びをかみしめつつ納竿。
って、、カッコつけてるがエイやん、、外道やん、、と心の片隅で思ってるのはナイショだ。。

アカエイ
ということで今日の釣果 アカエイ×1、タコ×1

調子に乗って持って帰ったが、デカすぎてさばくの2時間もかかって超難儀した。
シンクには入りきらんし、半端ないヌルヌルの量で配管詰まるし。。
やっぱ、適当なサイズのがいいな、デカいのは2度と持って帰らん。

しかし、大量のエイ肉をゲットしたので毎日エイヒレをアテに飲めるのだ!
頑張って干物にしようっと。  

Posted by CD9 at 23:41Comments(0)ボート