12/24 渓流釣り堀 アマゴ

CD9

2016年12月25日 23:33

わんばんこ、CD9です。

超ひさびさの釣行!
車の調子が悪くって、ずっと釣り行けなかったんだわ。。もうストレス溜まる溜まるっ!

なんで、今回はリハビリも兼ねて釣り堀でのんびりとアマゴでも釣ることに。


奈良県吉野の中井渓谷自然塾ってところ。

管理釣り場っていうより、釣り堀って感じ。
吉野の山の中にある自然の渓流を利用した釣り場。
駐車場もトイレも完備、バーベキュー施設もあるんで夏は釣ってその場で焼くこともできるんよ。


で、こんな感じで区切られたところにアマゴを1kgほど放流してくれるんで、それを釣るってわけだ。
ちなみに時間は無制限、朝から晩まで釣ってもOK。釣った魚は当然全部持ち帰りOKだ。
釣りに自信がなければおみやげ用にキープも可だ。


さて、実釣開始!

エサは信頼のぶどう虫、ってかこれでしか釣れる気がしない。
見た目にも美味しそうなんだよね。針に刺した時の体液もなんかハチミツっぽくて。


あとは、毎回予備エサとして持っていくがほとんど使ったことがないDAIWAの生イクラハード。
これ、じつは3年前に購入して使い切らずずっと持ってるんだが、見た目ぜんぜん劣化しないのが不思議。
何年腐らずに持つかチャレンジしてみよう!



で、アマゴなんだが、釣り堀といえどこれがなかなか釣るのが難しい。
放流して最初の10分ほどは釣れるんだが、しばらくすると釣れなくなる。
渓流釣りのテクニック同様、上手く川の流れに違和感なく餌を流さないと見向きもしないのな。
んだが、スレたアマゴをあの手この手で苦労して釣り上げるのが結構楽しいのだ。



釣果は、朝8時から昼2時までで17匹。

釣りに飽きたらたき火にあたって釣り好きじいさん達とお話したり、弁当食べたりしながらの超まったりした時間が楽しい。

たまにはこんな釣りもいいな。
ってか、わざわざ渓流でしんどい思いするよりもこっちのほうが断然楽しかったりして。
ボウズもないしな!


あなたにおススメの記事
関連記事